fc2ブログ
リビングピースブログ
リフォームの事、日々ふと思った事など、いろいろ綴ってみました。
心地よい眠りとは
久しぶりのプログです。
今回は心地よい眠りkiraraについてです。
人は人生の1/3は寝て過ごしています。
だから人にとって睡眠ってとっても大事ですよね。

近頃では夜、眠れなくてつらいおもいをされている方も多くなっています。
そんな中ここちよい眠りのための空間を創りも重要になってきます。
そのアイテムとしてこれから数回に分けてベッド、ふとん、枕、室内の
カーテン、内装、照明、色、絵画 等の事を書いていきます。


アロマテラピーの基となる精油のお話
9月半ばとなり、陽射しも和らぎ、なんとなく秋めいて来ましたね。今回も引き続きアロマのお話です。
・精油について・・・褐色や青色のビンに入っていて現在、一般に使われてい るのは約200種類ほどあります。精油の事をエッセンシャルオイルとも言 い、花のつぼみや枝葉、果皮、樹皮樹脂、根などから抽出されます。
・精油の保存法・・・直射日光が当らない風通しのよい冷暗所が良いです。ビ ンは必ず立てて置きます。未開封なら約2年、開封後は1年程度でカンキツ 系は約半年が目安です。
・精油の選び方・・・アロマテラピーに使うためには100%ピュアな精油かど うかを確認する必要があります。
 植物を使った店頭に並ぶ商品はエッセンシャルオイル、ポプリオイルやエッ センスと書いた物があり、その中で100%ピュアな精油を見極める必要があ ります。その際、パッケージの表示を確認する事が重要になってきます。
 品名、学名、原産地、抽出部位、抽出方法、内容量が記載されているかチェ ックして下さい。
お掃除に役立つアロマとは・・・
 今回からはお家の中で役立つアロマテラピーの使用方法です。
 その前に昨今注目を浴びている、アロマテラピーとは何?という事ですが、「芳香療法」という意味です。植物が持つ芳香成分を利用して精神や肉体を リラックスさせ自然治癒力等を高める効果も医学的に検証されて来ています。

 お家のお掃除に役立つアロマ(精油)

 ・床のふき掃除・ バケツの水にオレンジ・スイート3滴
         (バケツに雑巾をしぼり、床のふき掃除で汚れを浮かして
          取る事が出来ます)

 ・掃除用のワイパーシート・ ペパーミント、ユーカリ、ティートゥリー、レモン、月桃を1~2滴
           (上記はすべて殺菌効果があるので床のお掃除しな
            がら殺菌も出来ます)

シックハウスの対処法は・・・
シックハウスの対処法ですが、自然素材の物を使用するというのが1番です。しかし、実際の生活では無理がありますので、今あるVOCにどう対処したらよいのか?何を気をつければ良いのか?という事が大事になってきます。
・まず1番大事なのは換気すること!です。これがなんと言っても最大の対処 法です。
 パソコンからも化学物質が出て、それは皮膚などからも吸収されてしまいま す。なのでパソコン使用時も換気を心がけてください。
・カーペットを敷くならウールカーペット(ウールカーペットはホルムアルデヒドを吸着し  ます)
・シロアリ駆除をする場合はセントリコンシステム又はヒバの精油での施工を 依頼する(興味のある方は詳細リビングピース(0120-890-630)までお電 話ください)
・カーテンは防炎加工のカーテンを使用しない。(化学物質添付の為)
・何でも抗菌グッズを多用すると良い菌まですべて殺菌されるので免疫力が低 下し、逆にアレルギーになりやすくなります。
・内装材は今、無垢材、または低VOCの商品がどんどん出ています。クロスも 珪藻土添付の商品、布、紙クロス等またはVOCを吸着してくれる商品環等、 環境を考えられた商品が多数出ています。

 以上の事から自然素材や低VOCの使用と換気が最重要なのがわかります。
 自然素材といえば消臭剤や防虫対策などでも代用出来る素材としてアロマ
 があります。
 次回はアロマについて綴っていきます。

シックハウスの原因は・・・
シックハウスの原因はVOC(揮発性有機化合物)であると前回書きましたが、今回はもう少し詳しく書きますね。
ホルムアルデヒド・・・合板、木材に使われている防腐剤
           (フローリング、タンス、押入れ、机下駄箱等)
トルエン、キシレン・・・有機溶剤系塗料
フタル酸エステル ・・・塩化ビニール
           (壁紙、床材、サッシ、おもちゃ類、文房具、傘等)
フェニトロチオン ・・・畳の防虫加工紙
パラジクロロベンゼ・・・ナフタリン等の防虫剤、トイレ等に置く消臭剤等
クロルピリポリス ・・・昔使われていたシロアリ駆除剤

 上記を近頃はかなり改善されて来ているようです。
 今までの防腐剤などを改良した結果、今度は今まで防腐剤で死んでいた
 木食い虫等が発生しているということもあるようです。

 次回はシックハウス対策について書きます。


プロフィール

なかのひろこ

Author:なかのひろこ
リフォーム会社リビングピースを運営しております。
女性ならではのきめ細かいサービスと経験豊富な職人さんの丁寧な工事をモットーに、地域に愛されるリフォーム店として日々がんばっております。
ホームページはこちら↓
House Reformリビングピース



天気予報


-天気予報コム- -FC2-



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する